Technology

クラウドネイティブとは

「今回のオンプレからAWSへの移行はクラウドネイティブで実施する方針ですか?」

(私)ぽかーん

クラウドネイティブ

CNCS

Cloud Native Computing Foundationの略。

コンテナをはじめとするクラウドネイティブ技術の推進を目的とする団体で

クラウドネイティブ技術に関する様々なオープンソースプロジェクトを提供

本団体がクラウドネイティブを定義している

クラウドネイティブ

・英語

Cloud native technologies empower organizations to build and run scalable applications in modern, dynamic environments such as public, private, and hybrid clouds. Containers, service meshes, microservices, immutable infrastructure, and declarative APIs exemplify this approach.

These techniques enable loosely coupled systems that are resilient, manageable, and observable. Combined with robust automation, they allow engineers to make high-impact changes frequently and predictably with minimal toil.

The Cloud Native Computing Foundation seeks to drive adoption of this paradigm by fostering and sustaining an ecosystem of open source, vendor-neutral projects. We democratize state-of-the-art patterns to make these innovations accessible for everyone.

https://github.com/cncf/toc/blob/master/DEFINITION.md

・日本語

クラウドネイティブ技術は、パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウドなどの近代的でダイナミックな環境において、スケーラブルなアプリケーションを構築および実行するための能力を組織にもたらします。 このアプローチの代表例に、コンテナ、サービスメッシュ、マイクロサービス、イミュータブルインフラストラクチャ、および宣言型APIがあります。

これらの手法により、回復性、管理力、および可観測性のある疎結合システムが実現します。 これらを堅牢な自動化と組み合わせることで、エンジニアはインパクトのある変更を最小限の労力で頻繁かつ予測どおりに行うことができます。

Cloud Native Computing Foundationは、オープンソースでベンダー中立プロジェクトのエコシステムを育成・維持して、このパラダイムの採用を促進したいと考えてます。 私たちは最先端のパターンを民主化し、これらのイノベーションを誰もが利用できるようにします。

https://github.com/cncf/toc/blob/master/DEFINITION.md

まとめ

スケーラブルなアプリケーションを構築および実行するための能力、なので

今考えているLamdaメインの構成も含まれると考えます

というよりも基本AWSやろうとしたときに考える構成は全て

クラウドネイティブなのでは、と捉えました。

上司が言いたかったのはおそらく

EC2に現在の構成をそのまま持ってくようなことはしないよね、

という確認だったのかなと

勉強を始めたばかりで知らない用語等が出てきやすいですが

下手に焦って対応し無駄な手戻りにならないように

うまくやり過ごす能力も必要になってきそうですね

※そもそもAWSサービス全ての理解は不可能なほど多いので

 知らないことを知ってる風もしくはうまく自分の考えてる方向へ誘導

ABOUT ME
puchi
★ステータス  大企業の子会社SE  1986年生まれ  2児のパパ ★仕事  企画・構想~プロジェクトマネージャー  オンプレしか担当していなかったが  オンプレをクラウド化する仕事の企画から参画