2022年の実績振り返りと、2023年の資産運用・生活に関する目標です。
2022年振り返り
2022年の目標の振り返りをします
1.資産運用
トラリピ ⇒ 〇
目標:年利15%
実績:年利23.59%
目標達成です
裁量でのUSD/JPY40万や、EURの爆発で利益が大きく伸びました
CAD/JPY、AUD/JPYが範囲外になる代わりに、EUC/JPYを入れたのがファインプレー
また、政治が荒れているため例年になく好調でしたね
おそらく今年も稼ぎ時かと思っているので、裁量含め主役とする予定です
トライオートETF ⇒ △ー
目標:年利10%
実績:年利2.4%
目標未達です
米株関連は厳しい年でした
S&P500ダブルは設定範囲をあっさり割り、
QQQで小金を稼ぐ、という形でした
今年は米株上がってくると思われるためしばらく様子見します
個別株(日本) ⇒ △
目標:将来キャッシュフロー狙える株で下落があれば購入
実績:3銘柄購入
- 購入:ヒューリック、モーニングスター、リコーリース
- 本当はもっと購入したかったのですが、現金なく3銘柄のみ購入
- 将来のキャッシュフローのため、であればもうちょっとほかの銘柄でも
- よかった気がするので、△にしてます
個別株(米) ⇒ △
目標:何もしない想定
実績:アップル購入
欲を出してアップル7株購入
安定を求めている米株でアップルを買ってしまったため△
投信信託 ⇒ 〇
目標:なし
淡々と毎月4万積み立てできたため〇
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 2万
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2万
仮想通貨 ⇒ 〇
目標:なし
実績:放置
放置できたため〇
2022年時の目標記事

2021年時の目標記事

2022年1月2日時点全体の資産状況記事

2023年1月1日時点全体の資産状況記事

2.生活
健康・運動 ⇒ 〇
目標:
- お風呂入る前に子供を肩車してスクワット5回以上/日を8割以上達成
- 体重を16kg落とす
実績:
- 途中からリングフィットアドベンチャー(2019年発売のゲームw)を購入し、継続している
- 体重8kg減少
16kgはさすがに目標高すぎたと反省
8kgでも十分減ったということで〇
switch+リングフィットアドベンチャーで大きい出費となりましたが継続できています
子供 ⇒ △
目標:
- ハグは頻繁に
- 体を動かす経験をさせる(1回/週)
- 新しい経験をさせる(5回/年)
実績:
- おそらく達成
- 三重旅行でお泊りを経験させるなど、新しい体験をさせることができた
- (コロナ罹患や熱性痙攣で入院、等も新しい経験っちゃ経験・・・)
2023年目標
1.資産運用
現在実施中の資産運用
- トラリピ
- トライオートETF
- 個別株(日本)
- 個別株(米)
- 投信信託積立
- 仮想通貨
トラリピ(1426万)
目標:年利20%
6通貨運用(CAD/JPY,NZD/USD,AUD/JPY,AUD/NZD,EUR/GBP,EUR/JPY)
現状は維持率低く苦しいが、どこかで入金&勝負して年利20%は行きたいところ
おそらく今年もあれ相場になるため、通常でも15%は達成できると想定
トライオートETF(179万)
目標:年利10%
QQQとS&P500ダブルを設定中
今年は米株の調子が上がると思っているので
10%くらいは行くのではないかと思い設定
個別株(日本)(1174万)
目標:将来キャッシュフロー狙える株で下落があれば購入
数銘柄狙っているものがあるため、落ちてきたら変えるように現金準備中
(ただ、トラリピに振るか日本株に振るか悩んでいます)
夫婦口座の銘柄が爆上げすれば売る予定
個別株(米)(587万)
目標:何もしない
米個別株は将来のキャッシュフロー狙い株(PG、コーラ、Mc)で下がれば買うかも
投信信託(171万)
目標:淡々と毎月4万積み立てる
積み立ての対象は変えない
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 2万
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2万
仮想通貨(36万)
目標:何もしない
ひたすら放置するのみ
資産増加はトラリピ頼み
日本株も追加できたらなぁ、という形です
2.生活
健康・運動
- 大病にかからない
- 子供に情けない姿を見せないように運動する
目標:
- リングフィットアドベンチャーを続ける
- 体重を4kg落とす
リングフィットアドベンチャーは普段使わない筋肉も動かすので
かなり重宝しています
体力増強と基礎代謝の活性化はリングフィットアドベンチャーに
体重減少は上記+食生活で達成予定です
体重は80kg⇒76kgが目標です(2025年で72kgまで落とす予定)
子供(5歳・3歳)
- コミュニケーション能力のある子に
- オールマイティな運動能力
- 小さいころからお金の教育
目標:
- ハグは頻繁に
- 体を動かす経験をさせる(1回/週)
- 新しい経験をさせる(5回/年)
去年から引き続き継続
なばなの里のイルミネーションですごいハイテンションになっていたり
小さいながらも(小さいからこそ?)色々吸収してくれているようです
終わりに
資産形成は最終的には複数手法での安定リターン目標ですが
まずはトリラピ・トライオートETFで資産拡大を狙います
余裕ができたら高配当株やCFDを考えていますが狙える利回りは低そうなので
資産拡大後に徐々に実施していく予定です